コラム
ノーベル賞①
2016/10/25 考える知識
先日、大隅良典氏が細胞内におけるタンパク質のリサイクルであるオートファジーの解明で、ノーベル生理学・医学賞を受賞されました。3年連続での日本人受賞ということもあり、話題になりましたね。
しかし、そもそもノーベル賞ってどんな賞なのでしょうか?
昔、スウェーデン人のアルフレッド・ノーベルが画期的な爆薬を発明しました。簡単に大きな威力を発揮するその爆薬は「ダイナマイト」と名付けられ、建物の解体などに役立てられるはずでした。しかし、ダイナマイトを手に入れた人類はそれを戦争に使ったのです。たくさんの死者が出て、ノーベルはなじられました。彼はショックを受け、「自分の死後、科学や平和に貢献した人物に賞を贈ってほしい。私がダイナマイトで手に入れた富はその賞金に当ててほしい。」と遺書を残して亡くなりました。
ノーベル賞には、ノーベルの平和への願いがこめられているのですね。